施工状況や安全状況などを毎日現場へ行って近くで確認し、作業日誌や作業指示書などの書類の作成も行っています。
現在、私は消波ブロック製作据付工事に従事させていただいています。
地図には残らない工種かもしれませんが、津波など、大きな災害が起きた時、一番に市民や県を守る盾を造っていると思うと、とてもやりがいを感じ、誇りをもって仕事をしています。
私は、高校3年間で土木建設の重要さや奥深さを学び、土木建設の現場監督として社会に貢献したいと思い、様々な土木分野で活躍しているこの会社に魅力を感じたので入社させていただきました。
学生生活の中で色々なことを学び、経験して、自分が一番興味を持った、魅力を感じたことに挑戦することが大切だと思います。
また、性別を理由に職業を諦める必要はないと思います。女性だからこそ役に立てることはたくさんあるので前向きに頑張ってください。
現場監督として下請け業者さんの方たちが安心安全で働けるように現場を整理すること、またスムーズに作業をできるように段取りなどを行っています。安全書類などの作成も行っています。
安全を第一に考え作業を行っています。
現場監督として、下請け業者さんと話し合い危険箇所や注意する所を把握し、
下請けさん達が作業しやすく、安心で安全な現場を作っていけるように努めています。
工事現場において、協力会社の方が働きやすい環境整備や段取り。
作業日誌や作業指示書等の書類作成も毎日行っています。
本社営業管理部にて工事の積算業務を担当しています。
設計書や図面と向き合う仕事なので、多くの知識を得ることができるので自分の成長に繋げることができる為。
地元の企業で幅広い種類の工事を行っていて、自分も入社できたらそれらの工事に携われると思ったから。
仕事をしていく中で、分からなかった事が分かるようになったり、分かったと思った事が分からなくなったりと、
大変な事が多いかと思いますが一つ一つクリアーしていき自分の力にしていって下さい。
現在は清水区由比寺尾の交差点箇所において渋滞解消を目的とした交差点の立体化に伴う改良工事を行っています。その中で私の担当は現場にて測量を行ったり構造物の写真撮影や出来形測定等を行い、工事の管理をしています。
私たちの仕事は一人では達成することはできません。職人さんとのコミニケーションを密にとり現場を進めていきます。様々な問題が数多くでてきますがそれらを乗り越えて個々の構造物が完成したときはとても感動します。また工事が終われば次の現場にいき、新たに多くのことがチャレンジ出来て、とてもやりがいがあります。
私は、高校で土木の勉強をしていました。その時、授業の中で実際に測量をしたり、コンクリートでちょっとした構造物を作ったりと実習が多くあり、土木に興味を持ち始めました。
その後、進路を決める際、静和工業を見学させてもらい、道路や山だけでなく海、河川等の様々な工事をしていることに驚きました。「静和工業に入ったらいろんな事を体験し学ぶことができて自分が成長出来る」と感じチャレンジしてみようと思ったのがきっかけです。
私たちの仕事は覚えることが数多くあり後輩のみなさんも多くの問題を抱えていくことになると思います。しかし先輩方から多くのことを学び、問題を解決していくことで土木の仕事のやりがいを感じてください。