特殊工事

LB工法 - Lift and Build工法 -

国土交通省新技術活用促進システム(NETIS)登録 KK-980077-A

カッターを使用しない、国内初の「円形せん断」によるマンホール蓋取り替え・高さ調整工法です。

LB工法の特長

手動式油圧器械により舗装と共に円形せん断する為、騒音の発生が少なく、静かな受枠撤去作業を実現します。
簡素な器材で素早く受枠を撤去し、施工面積も小さく、速硬性の専用資材で施工する為、短時間で交通開放が可能です。
また直径1m 前後の円形施工で使用器材も非常に簡素であり、工事車両も少ないことから道路占用面積が小さく、交通渋滞の影響を緩和します。

 LB工法の施工フロー

PP工法の施工フロー

LB工法専用器材

フレームリフター

※受枠、躯体等の断面構造により、施工可否がございますので、御確認下さい。

その他の器具

LB工法 使用材料

専用基礎材

特殊常温合材(表層材)

LB工法 工事費

標準施工径Φ950及びΦ1150㎜
直接工事費Φ950で一日当たり3箇所施工の場合、¥99,000
Φ1150で一日当たり3箇所施工の場合、¥133,000

※以上は、建設物価及び積算資料に掲載

問い合わせ先

全国LB工法協会 事務局 
株式会社イトーヨーギョー(内) 〒531-0071 大阪市北区中津6丁目3-14
TEL:06-6455-2503 FAX:06-6451-8716 mail:lb@itoyogyo.co.jp


全国LB工法協会 正会員 静岡県総代理店
静岡支店
TEL:054-287-3568 FAX:054-281-4221 
mail:shizuoka-shiten2010@seiwa-kogyo.com


静和工業株式会社
本社 〒422-8066 静岡市駿河区泉町3-15
TEL:054-285-7141(代)

LBフラット工法

カッターを使用しない、国内初の「円形せん断」によるマンホール蓋取り替え・高さ調整工法です。

LBフラット工法の特長

安全性

工事途中の既存マンホールの段差をなくし、フラットな状態で交通開放が可能となり、安全な交通の確保ができ、事故を未然に防ぎます。

円滑性

マンホール段差をなくすことにより、大型機械の連続施工を可能とし、円滑に工事を進めることが可能です。

平坦性

舗装工事完了後に、マンホール蓋復旧を行うことで、周辺路面とフラットに仕上げることができます。

平坦性

LBフラット工法の施工フロー

第1工程(切削前仮蓋設置)

第2工程(舗装後 マンホール蓋復旧)

第2工程(舗装後 マンホール蓋復旧)

LBフラット工法専用器材

フレームリフター

※受枠、躯体等の断面構造により、施工可否がございますので、御確認下さい。

その他の器具

LBフラット工法 使用材料

専用基礎材

特殊常温合材(表層材)

LBフラット工法 工事費

標準施工径Φ950及びΦ1150㎜
直接工事費Φ950で一日当たり3箇所施工の場合、¥187,000
Φ1150で一日当たり3箇所施工の場合、¥235,000

※以上は、建設物価及び積算資料に掲載

問い合わせ先

全国LB工法協会 事務局 
株式会社イトーヨーギョー(内) 〒531-0071 大阪市北区中津6丁目3-14
TEL:06-6455-2503 FAX:06-6451-8716 mail:lb@itoyogyo.co.jp


全国LB工法協会 正会員 静岡県総代理店
静岡支店
TEL:054-287-3568 FAX:054-281-4221 
mail:shizuoka-shiten2010@seiwa-kogyo.com


静和工業株式会社
本社 〒422-8066 静岡市駿河区泉町3-15
TEL:054-285-7141(代)

PSR工法 - Polymer cement mortar magnetite Structure Reinforce -

RC床版下面増厚補強工法

PSR工法は、補強用の鉄筋をRC床版の下面に取り付けた後、マグネラインで既設の床版と完全に一体化させる工法です。弾性的でフレキシブルな構造体の形成により、曲げただけでなくせん断に対する補強効果も同時に得られ、マグネラインの防食効果により耐久性も向上します。
補強効果の確認として、昭和60年には(財)土木研究センターにて一点載荷試験を、平成7年には大阪大学にて輪荷重走行試験を行い、平成11年には旧建設省土木研究所にて段階的輪荷重走行試験を行うなど各種の試験で補強効果を確認しております。

PSR工法の特長

1. 床版下面からの施行のため、交通を解放したまま施行できます
2. 現床版を補強する工法なので、産業廃棄物を出しません
3. 天候の影響を受けずに施工ができます
4. 工事中の騒音や振動が無いため周辺に迷惑をかけません
5. 補強後は目視点検ができます
6. 補強と同時に防錆・防食効果があります
7. 橋面上部より雨水が浸入してきても水を滞留させません
8. 補強に必要な鉄筋量はRC理論により求める事ができます

PSR工法の施工フロー

施工事例

PP工法 - Polymer cement mortar magnetite Pier Reinforce -

RC橋脚巻立て補強工法

PP工法は、従来のRC巻立て工法では施工できない建築限界や、河川内の河積阻害が問題になる場所で真価が発揮できる画期的な橋脚耐震補強工法です。RCの補強理論に基づき、公開実験「PPマグネラインで補強した橋脚の正負交番載荷試験」(平成10年)によりその補強効果が確認された工法です。
現在は、道路橋橋脚をはじめ水門の補強など、制約条件下での耐震補強工法として注目を集めております。

PP工法の特長

1. 補強による増厚が薄くできるので、建築限界や河積阻害問題になった場合に有利となります
2. 死荷重が軽減されるので基礎への影響が少なくてすみます
3. 型枠作業が不要であるため、作業スペースが狭くても対応できます
4. 補強と同時に防食効果による延命ができます
5. きれいに仕上がります
6. 補強後は目視点検ができます
7. 変形橋脚にも対応可能です

PP工法の施工フロー

施工事例

PW工法 - Polymer cement mortar magnetite Waterway coating -

水路補修工法

PW工法は、水路内面にコンクリート保護材であるマグネラインタイプⅠを吹き付け、断面修復保護材(モルベストモルタル)をコテ塗りすることにより、既設コンクリートと保護材が一体となり劣化した水路構造物を修復するとともに長年にわたり保護します。

PW工法の特長

1. 既設構造物を補修するため廃材の発生を最小限に抑制できます
2. 新設より工期が短くなります
3. 大型の機械を必要としないので、狭い場所でも施工が可能です(山腹水路、人家脇でも施工が容易)
4. 湿潤状態(湧水は除く)でも施工が可能です
5. 付着力が大きく、薄厚からのすり付けが可能です(厚みが薄くても耐衝撃性がよく、はく離しにくい)
6. 耐摩耗性に優れる(磨耗減量 モルタルの約1/5)
7. 粗度係数はコンクリートと同様です

PW工法の施工フロー

PW工法の施工フロー

マグネラインタイプⅠ 付着強度 建研式接着力試験 1.5N/m㎡以上
モルベストモルタル 圧縮強度 JIS A 1171 27.0N/m㎡以上
曲げ強度 JIS A 1171 8.0N/m㎡以上
引張強度 JIS A 1113 3.0N/m㎡以上
衝撃試験JIS A 3492 1993650g鋼球 2.4m落下異常なし
多面的衝撃試験ロサンゼルス試験1000回転 接着面のはく離なし
耐摩耗性JIS K 7204
磨耗論H22/荷重9.8N/1000回転

磨耗減量=3.05g(トップコート有り)

施工事例